ぷりぱぱぶろぐ

育児・仕事等で気づいた他の人にも役立ちそうなことを配信

今更だけど真っ赤な口紅の女性が苦手です。


f:id:sakipapakun:20190924184506j:image

こんにちは。

昔から地味めな女の子がタイプのぷりぱぱです。

奥さんもどちらかといえば地味めな見た目です。かわいいけどね。

 

今更だけど言わせてください。

 

「ぼくは真っ赤な口紅の女の人が嫌いです!」

 

ほとんどの男の人が嫌いだと思います。(ぷりぱぱの偏見による)

好きな人がいたらごめんね。

 

赤い口紅が嫌いな理由

・水商売をやってそうに見える

偏見すぎてごめんなさい。

でも、水商売やってそうに見えるんです。

なんでだろう?

派手だからかな?

 

・お化けみたいで怖い

唇だけ強調されているので口裂け女を想像してしまう。怖い!

 

・ヤンキーみたいで怖い

学生時代からおとなしいグループにいたのでヤンキーが怖い。

いじめないでください。

 

・主張が強そうに見える

ぼくみたいな童貞マインドを持っている男子は、か弱い女子が好きなんです。

 

・経験人数が多そう

女性経験が少ないぼくには経験人数が多い女子が怖い。

他の男の人と比べられたくないんです。

 

・イマドキ女子が怖い

ダサダサ男子だから流行りに乗っている女子が怖い。

ファッションについてダメ出しされそうで怖い。

 

嫌いな理由まとめ

怖いからです。

自分に自信がないからだと思います。

 

こんな記事を書いてごめんなさい。

 

おわり

 

 

 

 

キッコーマンの豆乳飲料・焼きいもが確かに焼きいも風味!やみつき具合はラーメン二郎級(季節限定)


f:id:sakipapakun:20190923182004j:image

キッコーマンの豆乳飲料ではバニラミルクが大好きなぷりぱぱです。

今日スーパーにいくと、キッコーマン乳飲料 焼きいも味なるものが売っていました。

季節限定ということもあり、妻が持つ買い物カゴにシュート!!!

妻は冒険がしたくないようでバナナ味を購入しておりました。

僭越ながらレビューをさせて頂きます。

 (※紀文はキッコーマンに2015年に吸収されたみたいです。)
 

しっかり焼き芋の味がするぞ!

口に入れると香ばしい焼きいものような甘みが口に広がります。

「お!これはうまいぞ!」

って感じです。

豆乳感はほぼありません。

(まめまめしい味が好きな人は無調整のやつがいいよ!)

スイートポテトに香ばしさがプラスされた感じです。

バカ舌だから違うかもしれません。違っても許してね。

ほんのり甘いだけでしつこくないので飲みやすいです。

 

キッコーマン乳飲料 焼きいも のまとめ

毎日飲むかといわれたら「?」ですが、思い出したように飲みたくなるような味です。

豆乳界のラーメン二郎です。

 

二郎と同じでカロリーはなかなか高めです。

111kcalあります。

飲み過ぎには気をつけよう!

 

おわり

沐浴剤が余ったら何に使えばいいの?入浴剤代わりや赤ちゃんのおしり洗い(座浴)にも。(一ヶ月健診後)

f:id:sakipapakun:20190923055253p:plain


どうも、赤ちゃんの入浴担当のぷりぱぱです。

 

沐浴には沐浴剤(我が家はスキナベーブ)を使うのがオススメです。

理由は

  • 上がり湯が必要ない
  • ヌルヌルしないので滑りにくく、赤ちゃんを落としそうにならずに済む
  • 一人でも簡単に沐浴ができる

というわけで不器用なパパには特に役立ちます。

 あまりに便利なので、買いだめしすぎてしまいました!
正直500mlが一本あれば一ヶ月健診まで持ちます。
一ヶ月健診で許可が出ると、大人と一緒の湯船に入れるので沐浴剤は必要ないです。
出産準備をしているパパママは買いすぎないようにしよう!一本でいいよ!
 
 というわけで、あまった沐浴剤は何に使えばいいかを紹介します。

うんち後の赤ちゃんのおしり洗いに使う

赤ちゃんってたまにすごい量のうんちをしますよね。

母乳だと特にゆるゆるなのでおしりにベチャっと付いてしまいます。

女の子だと割れ目までうんちが入り込んでしまうこともあり、おしりふきだけでは汚れが取りきれません。

そういうときに沐浴剤の出番です!

洗面器に適量の沐浴剤を入れておしりを洗ってやりましょう(座浴って言うらしいよ)

おしりかぶれの予防になります。

 

入浴剤代わりに使う

赤ちゃんと一緒に入る湯船に沐浴剤を入れます。

沐浴剤には保湿効果もあるため、お風呂上がりのお肌がツルツル・スベスベになります。

商品によってはあせも・湿疹を防ぐ効果もあるようです。

ただし、あくまで入浴剤代わりなので、体はちゃんとベビーソープで洗いましょうね。

 

病気でお風呂に入れないとき、体を拭くのに使える

沐浴剤は上がり湯がいらない、洗い流さなくていい成分でできています。

なので、病院や介護の現場等でも使われているようです。

家族が発熱で入浴できないときに使えそうですね。

 

まとめ

沐浴剤が余っても使い道はあるので捨てないでおこう!

でも買いすぎには注意!

 

おわり

娘の初めての予防接種!なにを受けたの?(生後二ヶ月)

予防接種 赤ちゃん


こんにちは!

娘が生まれて二ヶ月になったので、妻と3人で初めての予防接種に行ってきました。

 

受けたものは

の計四つです。

一ヶ月健診を受けた産院とは違う、小さい小児科でしたが、先生がスムーズにやってくださったのですぐ終わりました。

 

予約から接種までの体験を書いていきます。

 

市から予防接種の予診票が届いた(生後一ヶ月検診ごろ)

 

産院での一ヶ月健診を終え、とくに異常もなくひと安心していたころです。

横浜市から予防接種の予診票が届きました。

 

「そういえば二ヶ月から予防接種が始まるんだったね!」

「いっぱいありすぎてよく分からないね」

 

などと妻と話をしていました。

 

「なにを受けていいか分からないから、電話で予約するときに聞いてみよう!」

 

と言うことになり、そのまま生後二ヶ月まで放置されるのでした。

 

予防接種の予約(生後二ヶ月)

産院は家から少し遠いこともあり、家の一番近くの小児科に電話してみました。

 

ぼく「あの、初めてなんですが、娘が二ヶ月になったので予防接種をしていただきたくて…」

電話の人「上のお子さんはいらっしゃいますか?」

ぼく「いえ、初めての子どもです」

電話の人「では、パパママも初めての予防接種ですね!」

 

優しそうな人が対応してくれて、パパも安心。

これは良さそうなところだぞ!(先生はまだ分からないけど)

 

電話の人「では、B型肝炎・ヒブ・肺炎球菌は公費で受けられるので、予診票に記入をしてからいらして下さい。

ロタウイルスは任意接種で14,000円しますが、受けますか?」

ぼく「受けます!」

電話の人「わかりました。ロタについては、リスクがあるので先生から詳しく説明させていただきます」

電話の人「では、予診票・保険証・医療証・母子手帳をもって、時間までにきてください」

ぼく「はーい」

 

ということで予約完了。

 

ロタ高くね?

 

そして予防接種当日

家から歩いて五分なので、抱っこして病院へ。

初診なのでいろいろ記入しているとすぐに順番がきて、先生のところへ。

 

先生「初めての予防接種ですね。兄弟はいる?」

ぼく「あ、初めての子なのでいないです。」

先生「なるへそ。じゃあロタウイルスについて説明するね!」

先生「ナントカカントカで、稀にだけど腸重積になるリスクがあります。

もし、赤ちゃんが痛がって激しく泣くようなら、空振りでもいいんで急いで病院にいってね!」

ぼく「なるへそ。了解です。」

先生「ちなみにこれは任意だけどここの地域での接種率は9割以上だよ」

ぼく「あ、そうなんですね」

先生「じゃあちょっと赤ちゃんの様子を見てみますね」

 

といい、口の中等いろいろチェック。

 

先生「問題なさそうですね。じゃあ早速やっていきます。お母さんは赤ちゃんを抱えといてください。」

妻「りょ」

 

という流れで、まずロタウイルスの予防接種(ロタリックス)から。

これは経口なので、痛がることも無く飲み終えて終了。

ちょっと甘いらしいです。(先生より)

 

続いて注射3つです。

先生「じゃあ赤ちゃんを抱えたまま腕をしっかりもっててくださいね」

妻「はい」

 

先生「じゃあいきますね」

看護婦さん「がんばれ!」

ぼく「がんばれ!」

妻「がんばれ!」

 

右腕に2つ・左腕に1つ注射をして終了。

普段見ないような激しい泣き方だったのでビックリ。

 

先生「おわりです。」

看護婦さん「よくがんばったねー」

 

なぜか妻も泣いていました。

可哀想で見ていられなかったようです。

 

先生「次は1ヵ月後になります。近くなったら予約してね。ロタのワクチンは取り寄せないといけないから早めによろしくね」

ぼく「わかりました。ありがとうございました」

 

妻と娘が泣いているので、私だけ挨拶をして退散。

 

さいごに

 思ったより早く終わりました。

妻が泣いたのは予想外でしたが、手早く処置をしてくれたのでよかったです。

 

これから初めての予防接種を迎えるパパママへ。

たいしたことないしすぐ終わるから心配しないでいいですよ!

 

ということで

おわり

国との取引がある企業からの献金を防ぐには?献金時に誓約書を提出させよう!【高市総務相の献金問題について思ったこと】

こんにちは。少しだけ政治に興味があるぷりぱぱです。

社会人として政治にも興味を持ってみようと思って、素人なりに考えてみました。

間違い等あったら教えてね!

 

高市総務相献金問題についてです。

 

どうやら、選挙期間中は、

国の機関との取引のある企業から献金を受けてはいけない

みたいです。

 

これを防ぐには、

献金時に、国と取引がない旨の誓約書を提出させるしか方法がないと思いました。

 

国と取引がある企業って?

高市総務大臣が代表を務める自民党の選挙区支部が、2年前の衆議院選挙の期間中に警察庁など国の機関と取引のあった寝具会社から30万円の献金を受けていたことがわかりました。

 公職選挙法では国政選挙に関しては国と契約を結ぶ当事者が寄付をしてはならない、と定めています。政治資金収支報告書によると、献金は公示直後の10月13日付けで、高市氏の事務所は「当時は知りうる方法が無かった。公職選挙法に触れる恐れがある場合には直ちに返金する方針だ」と説明しています。

高市総務相、選挙中に国契約業者から献金|ニフティニュース

国の機関と取引がある=国の機関と契約している・したことがある。

ということになると思います。

契約となると、大きな金額だと建築工事。

小さい金額だと、鉛筆やボールペンなどの事務用品の購入も含まれます。

膨大な数の取引が民間企業と国の機関との間で行われています。

 

国の機関ってなに?いっぱいあるよ

国の機関というと、霞ヶ関にあるナントカ省だけではありません。

ナントカ省の地方の出先機関まで含めるともう大変な数になります。

国土交通省なら、都道府県ごとにある免許センターも。

防衛省だったら、各地にある基地とかも含まれます。

とにかくいっぱいあります。

 

政治家が、企業の国との取引の有無を知るのは不可能に近い。

金額の多少はありますが、全国各地、都会から田舎まで、国との取引は大量にあります。

それを政治家がすべて把握するのは不可能に近いです。

 

でも企業自身は国との取引があるかを知っている

なので結局は、政治家に献金をしようとする企業の認識を改めさせるしかないです。

「国の機関との取引をしていたら、選挙期間中は献金しちゃダメなんだ!」

と思わせるしかないです。

 

そこで企業に誓約書を出してもらう

じゃあ、献金するときに誓約書を提出させよう!

献金するときに、

「弊社は国の機関との取引はしていません。」

みたいな誓約書をださせたらいいんじゃないかな?

普通の企業の契約書にある

「弊社は反社会的勢力ではありません。」

みたいな。

 

もうやってるならごめんなさい。

 

久しぶりに真面目なことを考えたので、ここに記します。

 

おわり

 

これだけでよろけない!電車の揺れに耐える方法とは

どうも、毎日往復四時間かけて電車通勤しているぷりぱぱです。

 

電車通勤で特に大変なことは、揺れに耐えることだと思います。

座るのは難しくても、吊革だけはつかみたいところです。

疲労度が全然違ってきますよね。

 

ただ、満員電車だとそうはいきません。

吊革や手すりをつかめない状況の時もあります。

 

しかし、急な揺れでバランスを崩して人に迷惑をかけるのは避けたいです。

 

この記事では、吊革もつかめないほどの満員電車でもよろけずに揺れに耐える方法を紹介します。

 

軽くひざを曲げて立つ

膝を伸ばしていると電車の振動がそのまま体に伝わります。

ずっと膝を曲げているのは疲れるので、揺れが来そうなときにスッと膝曲げて、振動を吸収しましょう。

 

右に体重移動 左に体重移動…を繰り返す!

これが超ポイントです!

左右交互に体重移動を繰り返します。

右左に軽く揺れる感じです。

軽くでいいです。

足踏みはやりすぎです。

 

私の研究の結果、大きな古時計のリズム(平井堅verでも可)で左右に体重移動すると効果的です!

 

結構ゆっくりで大丈夫です。

 

ホントに?と思うかもしれませんが一回試してみて下さい!

 

まとめ

 

これだけです。

毎日の電車通勤頑張りましょう!

 

おわり

夫から見た不妊治療その1 プロポーズしたら赤ちゃんができないかもしれないと妻に言われた

どうも、ぷりぱぱです。

私たちには娘がいるんですが、妻が不妊治療をがんばってくれて授かった子でもあります。

奥さん目線での不妊治療の体験談はよくあると思うので、夫目線での不妊治療について記事にしていきたいと思います。

 

妻にプロポーズしたら、子供ができないかもしれないと言われた

 

職場で妻と知り合い、交際して半年。

ぼくは妻と結婚したいと思い、ちょうど交際半年の日に、6畳1Kの自宅でプロポーズをしました。

 

ぼく「ぼくと結婚してください!一生一緒に過ごしましょう!」

 

妻は戸惑ったような困ったような顔で下を向いて黙り込んでしまいました。

 

ぼく「今すぐは返事できないよね!またしばらくしたら僕からまた言うから。そのときにまた答えをきかせてよ」

 

と言うと、妻は言葉を選びながら、ゆっくり話し出しました。

 

妻「私も結婚したい!けどね、体の調子が悪くて赤ちゃんができないかもしれないの。赤ちゃんができなくても結婚してくれる?」

 

僕「うん!子供がいたらそりゃ楽しいかもしれないけど、二人で過ごせるならそれで十分だよ!」

 

妻「じゃあこれからもよろしくね!」

ぼく「よろしく!」

 

ってことで結婚することになりました。

 

ぼく「ところで、赤ちゃんができないかもしれない理由ってなに?」

妻「それはいろいろ難しいし、私もよく分かってないからまた今度話すね!」

ぼく「了解!」

 

というわけで続きます。

 

次回 妻が多嚢胞性卵巣症候群と診断された話

 

 

 

 

 

PASMO定期券が壊れた!反応しない!翌日以降に無償で再発行してもらえます。

どうも、ぷりぱぱです。

先日、朝の通勤時にPASMO定期券がまったく反応しなくなってしましました。

結論から言うと

  • 交換は翌日以降
  • 定期はPASMOを駅員さんに見せれば使える
  • チャージ分は再発行するまで使えない

では時系列順に体験談を踏まえて紹介します。

 

PASMOが使えなくなる前日以前

1~2ヶ月前からPASMOの反応が悪くなったとは感じていました。

改札でたまに反応しないときがあったり、職場の自販機でも何回もタッチしないと反応しないときがありました。

ただ、パスケースにPASMOを入れていたのでパスケースが問題なのかな?と思っていました。

 

使えなくなった当日

朝、通勤電車に乗るためにいつもどおりPASMOを改札にタッチしたが何回やっても反応しない!

自分の後ろに何人も人が並んで迷惑になっていたので、一度諦めて列の後ろに並びなおしました。

そして再度トライ。

 

やっぱり反応しない!

 

諦めて、改札口横にいる駅員さんのいる改札に行きました。

 

ぼく「あの~、PASMOが反応しなくなってしまって…」

駅員さん「ちょっと確認しますね。PASMOお借りしてもいいですか?」

ぼく「どうぞ」

 

駅員さんは専用のカードリーダーみたいなのにタッチしていたが、反応しなかったようでした。

 

駅員さん「あー。これ壊れちゃってますね」

ぼく「どうしたらいいですか?」

駅員さん「壊れていて、障害という扱いになりますので無料で再発行できますよ。少し記入していただく事項があって時間がかかります。用事が終わってからにされますか?」

ぼく「あ!そうですね!仕事がおわってからにします!」

駅員さん「わかりました。今日中ならいつでも手続きをすれば、明日発行できるのでまたきてくださいね」

ぼく「はーい!」

 

というわけで仕事を終えて帰宅時に再度駅員さんのところへGO!

 

ぼく「PASMOが障害のため再発行の手続きをお願いします」

駅員さん「じゃあちょっと事務所のほうに来てください」

 

といわれ、改札脇にある事務所へ

 

駅員さん「じゃあ、お名前、生年月日、電話番号、定期の区間を記入してください。」

 

必要事項が少ないのでササっと書き提出。

 

駅員さん「お名前等確認できるものもってますか?」

ぼく「マイナンバーカードでいいですか」

駅員さん「大丈夫ですよ」

 

車の免許を持ってないので身分証明証がマイナンバーカードしかないのです

(保険証や学生証とかでもいいと思います。)

 

すると障害再発行整理票なるものをもらいました。

f:id:sakipapakun:20190916160442j:plain

PASMO 障害再発行整理票

駅員さん「これと使えなくなったPASMOをもって明日以降に来てもらったら再発行できます。横浜市営地下鉄ならどこの駅でもいいですよ!」

ぼく「ありがとうございます!」

 

どうやら定期券を発行した鉄道会社でしか再発行はできないみたいです。

(公式で確認済)

 

そして翌日受け取り

ぼく「障害のPASMOの再発行の受け取りにきました!」

駅員さん「少々お待ちください…こちらになります!ご面倒をおかけして申し訳ございません!」

ぼく「いえいえ!ありがとうございました!」

 

とすんなり受け取ることができました。

 

まとめ

  • 再発行は翌日以降になる
  • 定期は使える
  • すんなり手続きは終わる。

 

以上です!

 

おわり

 

 

長時間通勤には大容量バッテリー搭載スマホがオススメ!

こんにちは。

毎日往復四時間電車通勤をしている社畜、ぷりぱぱです。

 

通勤中は専らスマホで時間をつぶしています。

主にYouTubeをしています。

(※ちなみにpremium会員です。長時間通勤勢にとって1550円/月の価値はありますよ!これは後々記事にできたらいいなと思います。)

 

以前はiPhoneSE(バッテリー容量1624mAh)を使用していました。

iPhone4sスマホデビューをしてからiPhoneを使い続けてきたんですが、バッテリーの容量に不満がありました。

そこで、iPhoneからAndroidへの乗り換えは少し苦労しましたが

ASUSのZenFone Max Pro(M2)(バッテリー容量5000mAh)

に乗り換えました。(大容量バッテリースマホの紹介記事も後々書いていきたいと思います)

 

やっぱりバッテリーが多いと超便利!です。

 

これ使ってます。


ZB631KL-TI64S4 ASUS(エイスース) ASUS ZenFone Max Pro (M2) コズミックチタニウム 6.3インチ SIMフリースマートフォン[マルチキャリア対応:docomo/au/Y!mobile VoLTE]

 

良かったポイントは以下のとおり

職場で充電しなくていい

お堅い会社だと、ケータイを机の上に出しておきづらい雰囲気だったり、セキュリティ上、パソコンとのUSB接続が禁止されていたりして、充電するのも苦労します。

大容量スマホなら朝出てから家に帰るまで充電いらずです。

 

画面を暗くしなくていい

バッテリーが少ないスマホだと、残り電池残量に気をつかってディスプレイの明るさを落としがちです。

充電が少なくなったときなんかはやりがちだと思います。

暗い画面の文字を読んでると目が疲れてきます。

動画も見えずらくストレスが溜まります。

大容量バッテリー搭載スマホだと、明るさをまったく気にせず使い続けることができます。

 

モバイルバッテリーを持ち歩かなくていい

カバンの中がスッキリします。

また、モバイルバッテリーの充電って忘れがちですよね?(私だけかもしれません)

モバイルバッテリーで充電しながらのスマホの操作はやりずらくストレスです。

大容量バッテリースマホだとストレスフリーです。

 

まとめ

やはり電池残量を気にするストレスが減るというのが大きいです。

通勤電車はストレスフルなので、せめてスマホだけでもストレスを無くして、快適な電車通勤をしましょう!

 

妊娠を期に引っ越すなら1階の物件がオススメ!出産・子育てで感じた1階のメリット・デメリットとは

どうも、ぷりぱぱです。

 

私たち夫婦は、妻が妊娠7ヶ月のときにエレベーター無し4階の物件から、1階の物件へ引越しをしました。

 

なぜ引越しをしたのか?1階のメリットとデメリットと紹介します。

 

 

 

何故妊娠7ヶ月で引越しをしたのか

私たちの住んでいたアパート(エレベータ無し4階)には階段に手すりがありませんでした。

妊娠前や妊娠初期はそれほど気にしていなかったのですが、妊娠中期になるとお腹が大きくなり、階段の上り下りで自分の足元が見えないことが判明しました。

 

もし転んだりしたら一大事だと思い(もっと早く考えておけよって話ですよね)すぐ物件探しを始めました。

 

 

1階に住むメリット

階段の上り下りが必要ない

これに尽きます。

階段を使わなくていいメリットは以下のとおり

 

妊娠中でもお出かけしやすい

妊娠中でも毎日散歩程度の運動は必要です

階段があると上り下りが危険なので運動がおろそかになってしまいます。

赤ちゃんのためにも母体のためにも運動は適度にしたほうがいいようです。

ベビーベッドなどの赤ちゃんグッズの搬入が楽

赤ちゃんが生まれると、ベビーベッド等の大型の家具からオムツ等の消耗品も含め必要なものがいっぱいあります。

階段が狭い物件だと大型の家具が入らず諦めなければいけないこともあります。

ゴミ捨てが楽

赤ちゃんが生まれると、紙おむつのゴミが毎日大量に発生します。

そして紙おむつのゴミは結構重いです。

 

赤ちゃんとベビーカーですぐ外出できる

2階以上でエレベータがないと、赤ちゃんを片手に持って、ベビーカーをもう片方の手で持って降りなければいけません。

重労働ですし危険です。

1階なら玄関で赤ちゃんをベビーカーにのせてそのまま出発できます。

 

子どもの足音をあまり気にしなくていい

2階以上にすんでいると、子供の足音が下の階の住人に迷惑になっていないか気になるものです。

私は実家がマンションの5階ですので、親によくうるさいと注意されました。

下の人から苦情が来たこともあります。(ごめんなさい)

親に怒られると子どもながらに気を使ってしまい精神的にも疲れてしまいます。

 

子どもが転落する心配が無い

 時折ニュースで目にする子どもの転落事故。怖いですよね。

 1階であれば気にする必要はありません。

 

1階に住むデメリット

虫がよく入ってくる

対策をしていないと、夏は特に虫が良く家に入ってきます。

ベランダで植物を育てているとなおさらです。

また、高層階に比べるとゴキブリがでる確率も高いようです。

対策・駆除グッズ等で防御を万全にしておく必要があります。

 

防犯面が心配

ベランダが道路に面している場合、窓の二重ロック・センサーライト・保護フィルム・アラーム等で対策をすると少しは安心です。

とはいえ、高層階と比べると心もとないので、鍵の閉め忘れ等が絶対ないように十分に確認する必要があります。

 デメリットもあるけどメリットのほうが大きい!

やはり2階以上にすむストレスと比べると、1階だと気を遣わなくて済む分、子どもと向き合うことができます。

エレベーター付の物件だと1階は空いていることが多く穴場でもあります。

家賃も安めですしね!

 

地域によって治安・家賃等違いはあるかと思いますが、これから子育てを迎えるカップルには1階をオススメします。

 

おわり。

 

奨学金の返済を待って結婚する必要はないということ

どうもぷりぱぱです。

大学には奨学金を借りて通っていました。

国立大学に通っていたので学費は安かったのですが、下宿をしていたため、月に10万円×4年間借りています。

 

合計480万円です。

 

就職してからは、月2万ちょっと×20年計画での返済です。

気が遠くなるね!

 

もちろんすぐ返し終わる訳がなく、結婚した当時で、残額400万円ほど(今も少し減ったくらい)ありました。

 

そんな借金男でも結婚すると決断した理由

むしろ奨学金があるからこそ早く結婚すべき理由を書いていきます。

 

 

 

一人当たりの生活費が少なくなる

例えば月7万円の家賃の1Kにそれぞれ一人暮らししていたとします。

結婚すると当然一緒に住むことになるので新しい家を探します。

子供が生まれることも考えてすこし広い家を借りるとしても、12万円あれば十分な家が借りれると思います。

 

二人で14万円かかっていた費用が12万円になり2万円浮いてきます。

 

もうこれだけで奨学金の毎月返済額くらいは搾り出せましたね!

 

家賃以外にも光熱費・食費・通信費など、二人で生活することにより節約できる費用は多くあります。

 

奨学金がある人ほど結婚すべきじゃん!って思ってきましたか?

 

早く子作りができる(二人目以降を考えているカップルは特に)

現実的な話、女性が妊娠できる年齢は頑張っても45歳くらいまでです。

高齢出産となると、二人目以降はなかなか厳しいですよね。

子供の障害のリスク等も心配です。

 

また、子供は作ろうと思ってすぐできるとは限りません。

夫婦どちらかもしくは両方に不妊の原因がある可能性もあります。

(私たち夫婦の場合は、妻が多嚢胞性卵巣症候群だったため、治療に時間がかかりました。後々記事にしていきたいと思います。)

 

育児は体力勝負でもあるので、できれば若いうちに子育てしたいですよね。

 

大学生の約半数は奨学金を借りている

もし奨学金のことで親に結婚を反対されたら

奨学金なんてみんな借りてるよ!」

といってやりましょう。

 

日本学生支援機構が行った平成28年度学生生活調査によると、

大学生の48.9%は奨学金を借りている

というデータがあります。

金額の多い少ないはありますが、約半数と言えます。

 

私の大学時代の友人はほどんど奨学金を借りていました。

(地方の国立大学だから貧乏な家庭が多かったのかな?)

 

みんな借りているから別にいいだろ!と多少強引ですが説得する一つの材料になればと思います。

 

奨学金は超低金利な優良な借金である

借りた時期によって利子に違いはありますが、私は年率0.1%です。

近年では高い時期でも1%そこそこ(どんなに高くても上限は3%までのようです)です。

私を例にすると、480万円を20年かけて返済しても、返済総額は485万円ちょっとです。

たったのプラス5万円です!

 

なのでこれは声を大にしていいます。

 

繰り上げ返済はする必要がない、むしろするな!

 

無理に繰り上げ返済をして預貯金を減らすことは危険です。

 

結婚資金のためにお金はプールしておきましょう。

 

たった5万円のために今使えるお金を返済に使うのはもったいないですよね

 

まとめ

  • 結婚すると生活費が節約できる
  • 早く妊活ができる
  • 奨学金はみんな借りている
  • 奨学金超低金利なので繰り上げ返済の必要はない

 

奨学金の返済のために結婚を躊躇しているカップルの参考に少しでもなればと思います。

 

おわり

やっぱり育休をとれば良かった…育休を取らないとどうなるか

娘が生後2ヶ月のぷりぱぱです

育休は取っていません!

っていうか取れる雰囲気じゃありませんでした!

育児がこんなに大変だと知っていたら、無理してでも取ったと思います

 

これからお父さんになる人に言いたいです

 

「育休は絶対とれ!!!!!」

 

育休をとっていない私が感じた、育休をとらないとどうなるのかを書いていきます。

 

子供の寝る時間が遅くなる

日中子供と触れ合えないので、帰ったらお風呂に一緒に入りたいんですよね。

 

イクメンでかっこいいでしょ!」

 

最初はそう思っていました

果たしてこれは子供のためになるのかな?

 

例えば頑張って19時に家に帰れたとします。

お腹がすいているので奥さんとご飯を食べます

20時頃からお風呂タイムです。

その後授乳やら何やらで21時になります。

寝かしつけに時間がかかるので、寝てくれるのは22時頃になります。

 

ネットで調べてみると、遅くても9時には寝かせるべきだそうです

 

そんなの無理だよ…

 

お風呂はママに任せるしかないのかな…

 

でも子供のためにはしょうがないのかな

 

ママに負担がかかる

仕事で不在の日中はもちろんお世話はママ任せです。

帰ってから寝るまでのお世話はパパができます。

でも翌朝には仕事にいかないといけないので、ある程度の睡眠時間は確保しないといけません

そうすると夜中のお世話はママ任せになってしまいます。

育児ノイローゼにならないか心配です。

妻によると、

 

「喋る相手もいないし外出もあまりできない」

 

ことがストレスだそうです

 

土日は家事や買い出しに追われる

 

ママには赤ちゃんのお世話をほぼ任せているので、洗濯・掃除等の家事はパパが土日にまとめてやります。

食材や消耗品(オムツ等)の買い出しもしないといけません。

ママを休ませてあげたいので赤ちゃんのお世話もします。

 

「休むとき無くね?」

 

子供とふれあう時間が多くで嬉しいんですが、平日の疲れがとれません。

 

ブラック企業に勤めているので尚更です。

 

もう一度言うぞ、「育休は絶対とれ!」

権利じゃなくてもう義務化するべき

 

つたない文でごめんなさい。

 

おわり

 

 

通勤電車で座る方法を考えてみた

私は毎日片道二時間、往復四時間を通勤に使っています。

職場の近くに住めって?

奥さんの職場の近くに家を借りたからしょうがないんです(ただし現在育休中)

 

奥さん思いでえらいでしょ!

 

そこで私が日々考え、日々実践している電車に座る方法を書いていきます

 

 

 

座席の前に立つ

当たり前ですね。

でも混んでいる電車だと座席前が埋まってしまい、仕方なくドア付近に立たないといけなくなります。

駅に停まる度に出たり入ったりする羽目になります

これは最悪です。

これを回避する方法はただ一つ

 

少し早く家を出る!

 

これだけです。

 

「当たり前のこと言ってんじゃねーよ!」

 

でもしょうがないよね

駅のホームの列で後ろに並べばノーチャンスです。

頑張って前のほうに並ぼうね。

数分早く家を出ることで数十分の快適を得るためです。

でも降りる人がいるのに乗り込もうとはしないでね!

自己中おじさんにならないように気をつけましょう。

 

降りる人の前に立つ

でも誰かがどこで降りるかなんて分からないよね

そこで、降りそうな人を推理する必要があります。

それが難しそうなら降りない人の前には立たないことです

気分はコナン君ですね!

 

あ!

 

毎日同じ電車同じ車両に乗って、降りる人降りない人を覚える

ことが大事ですからね!

 

では詳細は以下のとおり

 

キョロキョロしている

これは王道です。

降りる駅が近そうです

今どこを走っているか気になるんですね

 

スマホや本を鞄にしまう

降りる準備をしています

たまにフェイント野郎がいるから注意!

イヤホンとかもそれです

 

学生がいたら学校名で検索して降りる駅を調べる

全力でスマホでググりましょう

通学カバンには大体学校名が書いてあるよ!

でもJKをあまりジロジロ見るのはやめようね

逮捕されちゃうよ

イヤらしい目で見るだけでもチカンになるらしいので気をつけようね

会社のバッジをしているおじさんや、社名入り作業服のおじさんとかもググり所です

 

老人や子供

長時間電車には乗らないでしょう!

たぶんね!

 

降りる人が多い車両にのる

なかなか降りる人がいないなら、いつも乗っている車両が悪いかもしれません。

乗換駅の階段位置を把握して、その車両に乗りましょう。

乗り換え客が多い車両は混んでいることが特徴です

でもトライしてみる価値はあります

 

仕事を辞める

これは究極。

ただし収入が無くなるという諸刃の剣。

でもあまりにも通勤が苦痛なら働き方を考えたほうがいいかもね

 

おわり

 

 

 

 

 

 

 

停電している職場に出勤して思ったこと

台風15号の影響で職場は停電中なのに出勤させられて気づいたことです

 

とにかく暑い

もちろん空調も止まっているので半端なく暑いです

「当たり前だろ」 

と思うかもしれませんが、空調があるのが当たり前すぎて盲点でした

 

扇風機も使えない

 

冷蔵庫の飲み物もぬるい

 

そして自販機も動かない

 

熱中症になりそうでした

何とか水道水を飲んで乗り切りました

 

水道が止まってなくてよかったね! 

 

パソコンを使う仕事はできない

事務仕事なのでパソコンがないとなにもできません

電話はつながるので電話応対と、汗だくでの書類整理がはかどりました

 

四時頃になると暗くなる

これは電気がない生活をして初めて気づきました!

暗くて文字が読めなくなります

みんな虫みたいに明るい窓際に集まります

昔の人の生活がわかりました!

ブラック企業に感謝ですね!

 

社員同士の団結が深まる

これはブラック企業あるあるですね

理不尽な思いをしている同士絆が深まります

「ク○上司マジで○す」

等すごく盛り上がります

 

帰ってからのビールがおいしい

汗をかいた後のビールは最高!

 

やっぱりおかしい

誰か何とかしてください

 

赤ちゃんのおならが多くても心配はない?

すごくおならが多い

生後53日の娘のおならの回数がとにかく多いんです。

 

ママが授乳中にプリプリ

寝てるときもプリプリ

泣きながらもプリプリ

 

たまにおならの音があまりにも大きくて、親も子もビックリします

 

それで助産師さんに聞いたり検索しまくったりで自分なりに答えがでたので参考までに掲載します

 

「お前の意見は信用ならねーよ!」

って方はすいません

 

どうやらゲップで出なかった空気がおならになるらしい

パパが家にいるときは、ママが授乳をしたらゲップはパパの役目なんですが、ゲップがでないこともしばしばです

 

確かにゲップが出ないときはおならが多い気がします

 

かといって無理にゲップをさせようとすると、リバースしそうで怖いんですよね

 

 

でもお腹がパンパンで苦しそうなのはかわいそう

 

何で泣いてるのがわからなくて、おならがでたらすっきり泣き止むこともよくあります

 

助産師さんに教えてもらったのは、

  • おなかを「の」の字にマッサージする方法
  • 脚の運動です

 

便秘の解消にも効果があるみたいです

 

すぐにおならがでるわけではないですが、出は良くなりました

 

ゲップしてるのにらおならがブリブリでるんですけど?

どうやら授乳時に飲み込む空気より、普段の呼吸で飲み込む空気の方が多いらしいです

 

「じゃあ上手くゲップさせても意味ねーじゃん!」

 

しばらくしたら呼吸もうまくなっておならは少なくなるみたいです

 

心配しすぎはよくない

たぶんこれだと思います

ブリブリおならをしてても娘はかわいいです

 

でもずっと苦しそうな様子なら病院へ

結局はこれです

あまりに心配なら病院にいって相談したほうが、赤ちゃん的にもパパママの心的にもいいと思います