ぷりぱぱぶろぐ

育児・仕事等で気づいた他の人にも役立ちそうなことを配信

何故僕たちは女子高生の脚を見てしまうのか

 

電車で女子高生の脚ばっかりみてしまうぷりぱぱです。

「何故女子高生の脚を見てしまうのか」問題について、真剣に考えていきたいと思います。

僕たちはどういうポイントを見ているのか

何が僕たちを惹きつけるのか

 

今一度じっくり考えてみました。

 

僕たちはどういうポイントを見ているのか

シルエット

脚の細さ・太さ

人それぞれ好みがあると思います。

  • 細いスラッとした脚
  • ムチムチした脚
  • 筋肉質なふくらはぎ

 

脚の長さ

脚が長い女子が好きな人は総じて細いスラッとした脚が好きだと思います。

 

ソックスの色・長さ・はきかた

最近は紺色ソックスがメジャーですね。

スポーティーな女子はスニーカーにくるぶしソックスもいます。

 

紺色ソックスで気になるのがはきかたです。

しわがないようにビシッと上まで上げているタイプ。

真面目なしっかりとした見た目の女子が多い印象です。

進学校の生徒はだいたいこれ。

ゴムがゆるいのかダルンダルンのはきかたをしているタイプ。

ルーズで不真面目に見えます。

髪を染めたり化粧が濃い女子はだいたいダルンダルンです。

そもそもくるぶしソックス

ほぼ100%の確率で部活生です。

テニス部が多い印象。

脚は日焼けしていて健康的な筋肉質です。

 

脚の肌の色

日焼けしている

屋外の部活をしてるのかなーーーと想像が膨らみます。

くるぶしソックス率高し。

だいたいメイクはしていないか薄い。

 

色白

文化系女子かな?

あとは派手目なギャル。

 

毛の生え具合

ツルツル

美意識が高いor元々毛が薄いのかな?

だいたい顔は薄いしょうゆ顔。

 

処理しているがポツポツしている

未処理だとどんな生え具合なのか想像が膨らみます。

毛根の密度から想像してみよう!

 

ボーボー

顔は可愛いのに剛毛だと興奮します。

ギャップ萌えってやつですね。

 

何が僕たちを惹きつけるのか

究極の問題です。

ズバッとした答えは一生を賭けて探していくものだとは思いますが、一つ言えるとしたら

「リアル感」

だと思います。

 

誰も女子高生の脚にモデルのような完璧さは求めていません。

 

太かったり、毛穴が目立ったり、カミソリ負けしていたり。

それでもいいんです。

 

脚を見ることで、その女子高生の生活その物が見えてきます。

みんな違ってみんないい。

それが魅力だと思います。

 

さいごに

女子高生の脚を見るときはバレないようにしましょう。

 

おわり

 

 

【期間限定】クリアクーラー宮崎産日向夏サワーがおいしい!【セブンイレブン】


f:id:sakipapakun:20191120013233j:image

ブラック企業勤めのため、終電で帰宅したぷりぱぱです。

帰り道にセブンイレブンにて気になるお酒を見つけました。

その名も、「アサヒ クリアクーラー 宮崎産日向夏サワー」です!

疲れた日はストロング系のチューハイを飲んでバッタリ寝るのが習慣になっているぷりぱぱですが、期間限定ということで購入。

セブンイレブン限定でもあります。

 

これが想像以上に完成度が高く美味しかったので、期間限定ではなく定番商品になることを願ってレビューを書かせてもらいます。

 

どんな味?


f:id:sakipapakun:20191120014937j:image

甘さは控えめで、ほんのりと日向夏の渋みを感じます。

みかんほどは甘くなく、オレンジより酸味が少ない。

後味はスッキリで、日向夏のみずみずしさを感じます。

 

成分を見たら、日向夏果汁が入っているとのこと。

だって日向夏の味がするもんね。

日向夏ジュースにスピリッツを混ぜた、そんな感じの味です。

 

アルコールは6%なので、ストロング系のような嫌なアルコールの風味はしません。

とはいえ6%と少なくはないので、しっかりとした飲みごたえです。

 

好き嫌いはなく、万人受けするタイプの味です。

特徴はこれです!!!みたいな尖った特徴はないですが、毎日飲みたくなるような安定した味だと思います。


f:id:sakipapakun:20191120073758j:image

カロリーは100mlあたり54kcalです。

350ml缶だと189kcal

500ml缶だと270kcalです。

飲み過ぎに注意ですね。

 

こんなにおいしいものがコンビニにあるんだ!しかも安い!

 

セブンイレブンに寄ったら一度は買ってみてくださーーい

 

おわり。

おすわり前の赤ちゃんとの外食に回転寿司がおすすめの理由


f:id:sakipapakun:20191115183836j:image

娘が生まれる前は夫婦二人で週1で回転寿司にいってました。

安くて美味しいからいいよね回転寿司。

でも、子供が生まれてからは外食ができず、3ヶ月が過ぎました。

 

妻「そろそろ回転寿司に飢えてきたわ」

とか言い出したので、ちょっと心配だけど娘(3ヶ月)を連れてくら寿司に行ってきました!

 

結論からいうと、

「赤ちゃん連れでも全然大丈夫!」

 

おすわり前でもベビーカーで入れるし!

結構赤ちゃんもいるよ!

元々騒がしいから赤ちゃんが泣いても気にならないし!

 

というわけで、

回転寿司が赤ちゃん連れにオススメの理由

を紹介していきます。

 

回転寿司が赤ちゃん連れにオススメの理由

ベビーカーで入店できる

通路にベビーカーを置けるから、赤ちゃんの居場所問題は解決!

席に余裕があれば一番奥の、ベビーカーが邪魔にならない席にしてもらえます。

 

空いている時間に行こう!

できるだけ空いている時間に入店するのがおすすめです。

開店直後(10時)か、おやつタイム(3時くらい)に行くと、奥の席に案内してもらえるかも。

 

席についてすぐ食べられる

赤ちゃんとの外食は時間が勝負です。

機嫌が悪くなる前にササっと食べないといけません。

回転寿司はレーンからお寿司をとればすぐ食べられる!

ササっと食べてササっと帰れます。

 

お寿司は冷めない

っていうか元から冷めてる。

赤ちゃんが泣き出して食事を中断しても大丈夫!

ラーメンは、スープは冷めるし麺はのびるし最悪です。

お寿司やさんのラーメンは美味しいけど、様子を見て注文したほうがいいかも!

 

余ってもお持ち帰りできる

もし、赤ちゃんがギャン泣きでどうしようもなくなったら最後はこれ。

持ち帰り用パックをもらって、お寿司を詰めて退散しましょう。

 

元々店が騒がしいので、少々の泣き声は気にならない

少しぐずるくらいなら座席であやしても大丈夫!

子供がいっぱいいるので気にならないぞ!

 

というわけで回転寿司は赤ちゃんとの外食にいいぞ!

ママの気分転換のために、パパは回転寿司に連れて行ってあげよう!

赤ちゃんが泣いたら基本パパが相手をしてあげて、ママがゆっくり食事ができるといいですね!

 

回転寿司にはこれからまだまだお世話になりそうです。

 

おわり

生後6ヶ月未満だとインフルエンザの予防接種が受けられない!親が接種して対策しよう!

f:id:sakipapakun:20191110223850p:plain

今日夫婦揃ってインフルエンザの予防接種を受けてきました!

 

先日娘(生後3ヶ月)の予防接種時に、

先生「生まれたばっかの赤ちゃんはインフルエンザ予防接種ができないから、お父さんお母さんだけでも受けてね。」

ぼく&妻「はーい」

先生「ちなみにこの小児科でも受けれるよ。ちなみに4500円な。」

ぼく「へい」

 

帰宅後

ぼく「近くで安くインフルエンザの予防接種を受けれるところさがしてみるわ」

数分後

ぼく「すぐ近くのクリニックで3000円でうけれるじゃん!今から受けにいこうぜ!!!!あの小児科より1500円安いじゃん…」

 

というわけで無事に接種完了。

 

ただ、

インフルエンザの予防接種って何ヶ月から受けれるの?

両親も予防接種を受けるべきなのはなんで?

などいろいろ疑問が出てきたので、調べたことをまとめて記事にしてみました。

 

身体や健康に関わることなので、確かな情報元(厚生労働省とか病院のHPとか)から仕入れた情報を引用等して紹介しているので安心してくださいね。

 

インフルエンザの予防接種って何ヶ月から受けられるの?

 インフルエンザの予防接種は一応生後6ヶ月から受けられる

・小児等への接種
低出生体重児、 新生児又は6ヶ月未満の乳児に対する安全
性は確立していない

厚生労働省HPより

安全性が確立していないので、希望しても生後6ヶ月未満の赤ちゃんは絶対に接種できないようです。

 

 

でも、1歳未満は厚生労働省は接種のオススメはしていない

1歳未満のお子様に対する新型インフルエンザワクチン接種は、免疫をつけることが難しいためおすすめしていません。

ただし、保護者の方が強く希望される場合は、接種のメリットとリスクを十分に医師とご相談ください。

新型インフルエンザワクチン接種事業(平成22年度)に関するQ&A|厚生労働省

医学的には生後6ヶ月から接種は可能だけど、厚生労働省は生後6ヶ月~12ヶ月の赤ちゃんへのインフルエンザワクチン接種をオススメしていないので、かかりつけの小児科の先生も恐らく積極的に接種しろ!とは言ってこないのだと思います。

 

1歳未満の場合でも接種を検討したほうがいい場合って?

1歳未満の場合、インフルエンザにかかる可能性が多い環境であれば接種を考慮した方がいいです。

例えば、保育園とかあるいはよく子ども同士で遊ばせることが多いとか、あるいは兄弟がいてその子からインフルエンザにかかる心配もあるとかいった場合。

このようなときは接種も考えた方がいいでしょう。ワクチンの目的は病気にかからないのではなくて、かかっても重症になるのを防ぐということです。

1歳未満のインフルエンザワクチンは必要??|船橋市北習志野駅近くの内科・小児科・アレルギー、喘息、アトピー外来

  •  0歳入園で早くから保育園に通っている赤ちゃん
  • 兄弟がいる赤ちゃん
  • 人と接する機会が多い家庭の赤ちゃん

このような場合はインフルエンザ予防接種を考慮したほうがいいとのことです。

要は、インフルエンザにかかりやすい環境にいるかどうかということですね。

 

両親も予防接種を受けるべきなのはなんで?

親から子への感染を防ぐため

インフルエンザ予防接種をすると発病率が半分以下になる

・ワクチンを接種しなかった方100人のうち30人がインフルエンザを発病(発病率30%)
・ワクチンを接種した方200人のうち24人がインフルエンザを発病(発病率12%)

インフルエンザQ&A|厚生労働省

発病率30%がインフルエンザワクチンを接種したら12%になるんだって!

すごいね!

半分以下になるんだーーー。

インフルエンザの予防接種は、インフルエンザには感染するけど、重症化は防げるっていう説を聞いていたので、私の思っていた以上の効果があるみたいです。

感染予防にもなるんだね。

 

これで、親から子への感染確率を減らせるというわけですね。

 

親のインフルエンザの重症化を防ぐため

インフルエンザワクチンの最も大きな効果は、「重症化」を予防することです。

インフルエンザQ&A|厚生労働省

赤ちゃんもお父さんもお母さんも、家族全員がインフルエンザになって一家全滅になってとしても、誰かが赤ちゃんのお世話をしてあげないといけません。

お父さんお母さんが「重症」になってしまったら、赤ちゃんは一人で生きていくことができません。

なので、もしインフルエンザになったとしても、赤ちゃんのお世話ができる程度の症状に納まるように、インフルエンザ予防接種を受けたほうがいい!

ということだと思います。

一家全滅っていう最悪のケースは避けたいっていうことだと思うんです。

 

インフルエンザになったら相当辛いですからね。

 ちなみに私は3回なったことがあります。

うち1回は一人暮らしをしているときにインフルエンザに感染したので、誰も助けてくれない状況で超辛かったです。

病院にいくことすら命懸けでした。

自分のことすら命懸けなのに、赤ちゃんのことなんて無理じゃね?と思うわけです。

 

まとめ

  • 生後6ヶ月未満だとインフルエンザの予防接種は受けられない
  • 生後12ヶ月未満も、厚生労働省が接種のオススメはしていない
  • でも、赤ちゃんが人と接する機会が多いなら受けてもいいかも
  • インフルエンザの予防接種をすると、発症率が半分以下になるので、親から子への感染対策になる
  • 赤ちゃんのお世話をするために、親は重症になってはいけない。

 

といったところです。

 

みんな!早く予防接種にいくんだ!

間に合わなくなってもしらんぞ!

 

おわり。

添い寝ができるベビーベッドのおすすめ3選

我が家では添い寝が出来るタイプのベビーベッドを使っています。

 

夜は寝ながら赤ちゃんの様子が見えるので便利で安心です。

 

おむつ替えもベッドから降りずに出来ます。

寝つきが悪いときは添い乳が出来るので便利です。(妻が言ってました)

 

ベビーベッドは各社からそれぞれ特徴があるものが多数出ているので、

「添い寝ができるベビーベッド」

に焦点を絞って紹介していきます。

 

添い寝ができる条件

こんな機能・性能があるものが添い寝に適しています。

片側の柵が完全に降ろせる(または取り外せる)

片側の柵が解放できれば、ママのベッドと合わせることができます。

柵を降ろすタイプと取り外すタイプがあります。

・柵を降ろすタイプ(下にスライドするタイプ)

メリット:柵の付け外しが簡単

デメリット:柵の厚みの分、ママとのベッドの間に隙間ができるので、何かで埋める必要がある。(タオル・専用ジョイント等)

・柵が取り外せるタイプ

メリット:ママのベッドとピッタリ並べることができる。

デメリット:柵をつけたいときに面倒

 

高さ調節が細かくできる

自宅のベッドと同じ高さにできるかどうかが最重要です。

不安なら、より細かく調節できるものを選べばGOOD。

多少のズレなら、マットレス等で調節できます。

 

完全に固定ができる

ベビーベッドが動いてしまうと、ママのベッドとの間に隙間ができ、事故の原因になります。

 

大人のベッドとベビーベッドを繋げて固定できるものを選ぶのがベストです。

 

固定できるキャスターでも十分ですが、心配な人は完全に動かないよう対策をするとより安心かと思います。

例として、

  • ベビーベッドを壁に沿わせて動かないようにする。
  • キャスターの受け皿・キャスターホルダーを利用する

などの方法があります。

工夫次第で選択肢が増えるので、大人のベッドと繋げて固定できるタイプ以外にも良いものがあれば選択肢に入れてもいいと思います。

 

添い寝ができるベビーベッドのおすすめ5選

大和屋 そいねーる プラス

添い寝に特化した機能(大人のベッドと繋げて固定・高さ15段階調整)が特徴。

新生児から12ヶ月まで使える「そいねーるプラス ムーブ」と、

4歳まで使える「そいねーるプラス ロング」の2種類を展開しています。

メリット

・大人のベッドと固定ができる

大人のベッドにベルトを取り付けて固定できます。

バックルで脱着できるので取り外しがしやすいです。

・床板高さが15段階(23~65cm)と細かく調節可能

・専用マット付で、柵をはずしたときの隙間が気にならない

デメリット

・ベッドのサイズが特殊

普通のベビー布団が入らないため専用の布団の購入が必要です。(マットレスは本体に付属)

・幅が狭い(45cm)

完全に添い寝専用のため、通常のベビーベッド(幅90cm)と比べて半分の幅です。

普通のベビーベッドとして使いたくなった時には狭く感じます。

 

基本情報

サイズ:幅96.9×奥行き51.5×高さ100cm
高さ調整:15段階
体重:12kgまで
使用期間:新生児~生後12ヶ月
その他:敷きマットレス付き、扉取り外し式 等

 

ヤマサキ ツーオープンベッド b-side

横の柵だけでなく、赤ちゃんの足元の柵も開閉できるのでオムツ替え等のお世話がしやすいのが特徴。(片側と足元の2面が開放できる)

標準サイズと比べ幅が30cm、奥行きが10cm小さい「ツーオープンミニベッド b-side min

赤ちゃんの頭側の柵以外の3面が開閉できる「スリーオープンベッド b-side

も展開しています。

 

メリット

・赤ちゃんの足元の柵が開放できるのでお世話がしやすい

添い寝時以外のお世話の際に便利です。特にオムツ替え。

・横の柵がスライド式なので、柵をすぐ上げられる。

・通常のベビーベッドと同サイズのため、添い寝をしなくても利用可能。

デメリット

・横の柵がスライド式のため、柵の厚み分、マットレスが無い部分ができてしまう。

・通常のベビーベッドと同じサイズのため、添い寝用としては少し大きい。(ミニサイズを買えば解決?)

 

基本情報

サイズ:幅125cm×奥行き82cm×高さ89cm
高さ調整:4段階
使用期間:新生児~生後24ヶ月
その他:収納扉(2ヶ所)および棚付・4輪キャスター付(全てストッパー付) 等

 

ファルスカ ベッドサイドベッド03

シンプルでオシャレな北欧デザイン。

ベビーベッドを卒業した後はベビーサークルとしても利用できるのが特徴。

別売りの「コンパクトベッド フィット L」(ベッドインベッドのような商品)と組み合わせて使うこともできる。

メリット

・ベビーサークルとしても使える

ベビーベッドを卒業した後も長く使える商品です。

・大人のベッドと固定ができる

ベルトで繋げて固定できるので万全です。

・オシャレな北欧デザイン

デメリット

・柵が取り外し式のため、添い寝用として使わないなら面倒。

・ベッド下の収納がない

ベッド下の収納があるベビーベッドがほどんどの為、少し不便に感じるかも。

近くにオムツ等ベビー用品を置くスペースを作る必要がある。

 

基本情報

サイズ:幅125cm×奥行き75cm×高さ91cm
高さ調整:9段階
使用期間:新生児~生後24ヶ月
その他:ベビーサークルとして利用可・ジョイント式の簡単組み立て

 

まとめ

いかかだったでしょうか。

それぞれの商品にメリット・デメリットがありますが、どれも評価の高い間違いの無い商品です。

どれを購入しても大きな間違いは無いと思いますが、より自分と赤ちゃんの生活に合ったベビーベッドを選んでいただければと思います。

 

おわり

 

 

女の人って何でヒールを履くの?背が低いほうが可愛いと思うんだけど…

f:id:sakipapakun:20191105234312j:image

こんにちは。

ヒール女子よりスニーカー女子のほうが好きなぷりぱぱです。

妻もヒールはほとんど履きません。

スーツを着るときくらいかな?

 

でも女の人ってオシャレをするときはヒールを履きますよね。

からしたら、

「なんで無理してヒール履いてるの?」

「スニーカーのほうがかわいいよ!」

「お願いだからヒールを履かないでください!!!」

って感じなんです。

 

ヒール女子よりスニーカー女子のほうがいい理由を書いていきますね。

 

ヒール女子よりスニーカー女子のほうがいい理由

背が低く見える

ヒールを履いている女子は「足長効果」を狙っている人が多いと思います。

スタイルが良く見えるしね。

背が低い女性ほど、高いヒールの靴を履く傾向があると思います。

 

でもね、

「背は低いほうが可愛いよ!!!」

 

背が低いのは一つの特徴だと思います。

コンプレックスに思わなくていいんですよ!

無理して背伸びしなくていいんですよ!

 

世の男は、背が高い女性より低い女性が好きな人のほうが多いです。

なんていうか、守ってあげたくなる感?

あとは、背が低い女性特有の上目遣いとか。

 

なんか書いてる自分でも凄い童貞臭を感じる。

でも思ったからしょうがない。

 

男がデートのときに気を使わなくていい

女の子がヒールを履いてデートにくると男は、

「歩くの速くないかな?」

「足が痛くなってないかな?」

「歩き疲れてないかな?」

なんてことを色々考えます。

なにも気にせずにスタスタ歩く男は論外なのでサッサと切り捨てて下さい。

 

デートプランも、あまり長い時間歩くコースは躊躇してしまいます。

女の子の足元ばかり気にして会話がおざなりになるかも?

 

ヒールみたいにカツカツいわない

ヒールのカツカツ音って好き嫌いがあると思います。

私は正直嫌いです。

「私いま歩いてますよ!見て見て!!!!」

みたいな自己アピールの為にカツカツ言わせてるんじゃないの?って感じるんです。

威圧感というか自己主張というかそんなの。

「強さ」を感じてしまうので苦手です。

 

自分に自信がない童貞マインドを持った男子は、強い女性が苦手です。

 

まとめ

  • 背が低く見えるほうが可愛い
  • ヒールだとデートの時気を使う
  • ヒールのカツカツ音が気になる

 

同意してくれる男の人がいれば嬉しいです!

結婚しても抜けきらない童貞感が全開の記事になったと思います。

これがぼくの持ち味?であることに気づいたので、これからのブログの方向性が見えたような気がしました。 

 

おわり。

同棲カップルに警告!2人でシングルベッドに寝ると腰痛になるぞ!

f:id:sakipapakun:20191104220855p:plain

こんにちは。

妻と同棲しているときは、ワンルームシングルベッドで毎日2人で抱き合って寝ていたぷりぱぱです。

今考えると超アツアツですね!


シャ乱Q「シングルベッド」(MV)

 

その後結婚し1LDKに引越してダブルベッドに。

 

半年後くらいに妻の妊娠が発覚し、再度引越し・出産を経て現在は

妻:シングルベッド(折りたたみ)

娘:ベビーベッド(添い寝タイプ 妻の隣)

ぼく:布団

となりました。

↓こんな感じ(Windows付属のペイントで書きました)

f:id:sakipapakun:20191103202228p:plain

 

現在の状況はさておき、シングルベッドに2人寝の話にいきます。

 

同棲を始めて2~3週間は問題が無かったのですが、1ヵ月後今まで感じたことの無い重い痛みが腰に

重い腰痛で仕事(デスクワーク)もままならないので、整形外科や整骨院、整体に通うようになりました。

 

腰痛の理由は間違いなく

「シングルベッドで二人で寝ているから」

だと思います。

整骨院の先生も言ってました)

 

一度腰痛をやってしまうとなかなか完治しないので、同棲ラブラブカップルに警告!ということで、自分の体験を元に書いていきます。

 

なぜシングルベッドで2人で寝ると腰痛になるのか

寝返りが打てないから

シングルベッドの幅は97cmです。

二人で寝ると、もう寝返りのスペースはありません。

物理的に無理なんです。

寝返りが打てないことによって、身体の重さが分散されずにどこかに集中してしまいます。

特に腰は力が加わりやすい場所なので、腰痛になります。

(ちなみに腰痛だけじゃなくて背中とか肩も痛くなります。でも腰痛が一番辛い)

 

毎日夜の行為をしてしまう

シングルベッドだとどうしても身体が触れ合うので、興奮してしまいます笑

腕枕をしたり、髪を撫でたり、おしりをさわったりしているうちに気づけば行為に発展しています。

毎日激しく腰を動かしていると、どうしても腰に疲労が溜まってしまいます。

寝ているときに寝返りが打てないからなおさらです。

 

腰痛でもやっぱり身体が触れ合うので毎日してしまいます。しょうがないね。

そうするとなかなか腰痛は治らないです。

 

私は、腰にロキソニンテープ(腰痛に超効きます)を貼りながら行為をしてました笑

整形外科に行けば安くもらえます。

高くてもいいなら、薬剤師さんがいるドラッグストアでも売ってます。

 

じゃあどうすればいいの?

シングルベッドは1人用。どちらかは床で布団を敷いて寝る。

シンプルにして最強の解決方法。

同棲カップルの大半が、どちらかが一人暮らししている家に転がり込む形だと思います。(当社調べ)

間取りは1K~1LDKなので、ベッドをもう一つ追加することは難しいです。

シングルベッドを捨ててダブルベッドを置くのも間取り的に厳しいと思います。

(寝室が6畳あればいけるかな?四畳半だとベッドだけで部屋が埋まります)

あと、やっぱベッドは買うと高い。

日本人なら布団。これです。

 

ベッドを捨てて布団で二人で寝る。

どうしても二人で密着しながら寝たいならこれ。

行為をしてもギシギシ言わないからいいと思います。

ちなみに折りたたみベッドで毎日行為をしてると、折りたたむ部分が歪んで折りたためなくなります。(経験談

起きて布団を畳めばスペースが広々使えます。

結婚するにしても別れるにしても、どうせそのうち引っ越すんだし、大物家具は捨てて身軽になっとこうぜ!

どんな間取りにも対応可能な布団最強。

 

まとめ

  • シングルベッドに2人で寝ると寝返りが打てないから腰痛になる
  • 夜の行為も毎日しがち
  • 解決法は布団で寝る!

簡単ですが以上になります。

 

同棲をしようかなーー とか 同棲中のカップルは腰痛に気をつけてください。

 

おわり。

ブログ用ノートパソコンが欲しい。安くてよさそうなものはないかな?

f:id:sakipapakun:20191103192011p:plain

こんにちは。

ブログ執筆はノートパソコン(中古)かスマホでやってるぷりぱぱです。

僕ね、最近ブログを書くのが趣味なんですよ。

それで、たまにはオシャレにカフェなんかでブログを書きたいわけなんです。

でも、今持ってるノートパソコンはオンボロで充電が全然持たないの。

コンセントを抜いたら5分くらいで電池切れになっちゃうの。

アンビリカルケーブルが切断したエヴァンゲリオンと同じくらいですかね。

ウルトラマンよりは長持ちかな。

 

妻に相談してみようとは思うのですが、

ブログにはどんなノートパソコンがいいのかな?

安いのがいいけどスペックは低くても問題ないかな?

等々、妻にプレゼンするために考えをまとめていきます。

 

どんなノートパソコンにしようかな

Windowsがいい

スタバでMacBookを広げて優雅に作業なんてのも憧れます。

でも、ほぼWindowsしか使ったことがないので、Macは不安。

大学の研究室のパソコンがMacだったのでちょっと使ったことがあるくらい。

officeソフトはいらない

ブログ書くだけだしいらないんじゃね?

もし必要ならフリーのofficeっぽいソフトで代用するということで。

カフェで広げれる小さめサイズがいい

スタバで気取ってキーボードカタカタいわせてーーー!!!!!

「オレ、今仕事してますよ」

みたいな。

常に持ち運びたいから出来れば軽め(妥協はする)

駆け出しブロガーだけど、ネタが浮かんだらすぐ文字にしたいぜ!!!

まだ見ぬ読者よ待ってろよ!!!

とにかく安い

できれば4万以内で!!

趣味でやっているブログなのでそんなにお金はかけられないのです。

将来的に広告収入とかでペイできればいいなーーー。

 

 ASUS E203MAにしよう!

上記の条件を満たしていて安いのはこれだ!

これが欲しい!!

スペック等詳細

CPU:インテル® Celeron® N4000
OS:Windows 10 Home
メモリ:4 GB LPDDR4 2400MHz
ディスプレイ:11.6インチ
ストレージ機能:eMMC:64GB

サイズ:幅286 mm×奥行き193 mm×高さ16.9 mm
重さ:約1 kg

 

SSDではないのは残念だけどeMMCなのでHDDよりはいいかも?

メモリも4GBあるから最低限かな。

重さが1kgは相当軽いと思います。

毎日持ち運べるね!

CPUがCerelonなのはちょっぴり不安。

今使ってるのcore-i5だし。

でもブログ用としては十分でしょう!

 

さいごに

妻に購入を許可されて、商品レビューが書ければいいな。

 

おわり。

赤ちゃんの名前女の子1位「陽葵(ひまり)」は本当に1位なの?スマホでは変換できるけど…

f:id:sakipapakun:20191101220041p:plain

こんにちは。

たまひよ2019年赤ちゃんの名前ランキングによると、女の子の1位は「陽葵(ひまり)」みたいです。

ちなみに4年連続1位とのこと。

2019年発表!たまひよ 赤ちゃんの名前ランキング★「男の子は「蓮」、女の子は「陽葵」が1位!改元の影響も(たまひよONLINE) - Yahoo!ニュース

 

陽葵(ひまり)って読める?

4年連続1位なのに陽葵ちゃんなんてみたことないぞ!

でも、スマホで変換一発だったので、どうやらある程度は定着している名前らしいことは分かりました。

 

陽葵(ひまり)って本当に1位?調査方法は?

1月~9月に生まれた新生児が調査対象

10月~12月生まれは調査対象外なので、秋・冬生まれの名前はランキングに出てきづらいです。

陽葵(ひまり)は恐らく向日葵(ひまわり)から連想された名前なので、夏生まれの名前です。

一年間で調査すると違う名前が1位になるかも?

たまひよ読者でアンケートを取っているからかも

2019年1月~9月に生まれた新生児171,111人を対象に、人気の名前や読み方、漢字など、名づけについての調査を行いました。

とは書いてあるけど、生まれた全員を調査するなんて無理じゃね?

ウチの娘は7月に生まれたけど調査されてないぞ!!!

たまひよの読者でアンケートをとってるんじゃないかな?(詳細は不明)

勝手なイメージですが、たまひよの名づけ本の読者は読めない名前・きらきらネームを付けそうです。

偏った層からアンケートを取っているから、陽葵(ひまり)が1位になっているのかもしれません。

陽葵(ひまり)の名前の意味を考えてみた

恐らく、向日葵(ひまわり)から生まれた名前だと思います。

陽:太陽のように明るい子になってほしいという意味を込めて。

葵:向日葵(ひまわり)から取ったので、当て字のために。

 

全体としては、向日葵(ひまわり)のように明るい可愛い子になってほしいなあーーー。

みたいな感じでしょうか。

 

とにかく明るい子になってほしいということだと思います!

「ひまり」っていう響きは可愛いしいいと思います。

 ひらがなならアリかも??

 

やっぱり一目で読める名前がいい

読みづらい名前だと、自分の名前の漢字を説明するのがは面倒だと思います。

あとは、名前は自分だけのものではない?ので、周りの人も名前を読むのに苦労すると思います。

特に学校の先生とか。

個人の考えですが、名前がハンディキャップにならないように、できるだけ不安要素をなくしたほうがいいのではないかな と思います。

ちょっとオジサンくさい考えかな?

 

短いけどおわりっ

便器が血で染まったので病院に行ったらいぼ痔だった…診察や治療について

痔 女性

こんにちは。

痔で治療中のぷりぱぱです。

朝トイレに行ったら便器が真っ赤に!

月のものが来たわけではありません。男だからね。

仕事を休んで病院に直行したところ、いぼ痔とのことでした。

病院の先生によると、軽度のいぼ痔なので薬での治療で治るとのこと。

どういう症状が出たのか・病院でどのような診察を受けたのか・どんな薬をもらったのかということを書いていきます。

 

便器が真っ赤に染まったぞ!

6時 起床

いつもどおり仕事へ行く準備をする。

6時30分 出発

すこしお腹がいたかったが、トイレに行く時間が無いためそのまま最寄の駅へ出発

6時40分 駅に到着

やっぱりお腹がいたいので駅の改札内のトイレへ。

大きいほうをして、便器を洗浄しようと思い、ふと便器をみると

真っ赤!!!!!!!

とくに便も硬くは無い(むしろ下痢気味)だったため、切れたわけではないだろうなと考えました。

ぼく「(切れたわけでもなく血が出てたら結構やべーやつじゃね?痔じゃなくて何かの病気か???)」

とか色々考え、とりあえず便器を洗浄し、トイレを後にしました。

 

「病院にいったほうがいいのか???」

「ちょっとスマホで調べてみよう」

 

というわけで、改札を出て、近くのコンビニのイートインに着席。

「排便 血」

とかなんとかでGoogle先生で検索。

すると、

「出血の原因は痔だけではなく、出血性大腸炎や大腸がんの可能性もあります」

 

マジで…

 

というわけで会社に欠席連絡

ぼく「お腹が痛いので休ませてください」

上司「はい」

 

うんちしたら血が出たとか言えないからね。しょうがないね。

そして開院時間を待って病院へGO!

人生初めての肛門科です。

 

人生初の肛門科

街の肛門科(そんな言葉あるのか?)って感じの先生一人でやっている小さな肛門科に行きました。

驚いたのが、先生が一人の割りに、スタッフの数が多い!

受付のカウンター内だけで3人いました。

全て女性だったのですが、年齢は40代以上という感じです。

若い綺麗な人がいても恥ずかしいからちょうどいいね!

 

あとは、女性の患者さんも結構いて、若くてかわいい人もいました

何か良く分からないけど少し興奮してしましました。

ぼく「(こんなかわいい人もお尻になにか異常があるんだな)」

新しい性癖が生まれそうでした。

 

それはさておき、受付を済ませて問診表の記入です。

覚えているところで言うと

出血はあるか  はい

いつからか  今朝

以前はあったか  いいえ

便の様子は  下痢気味

 

みたいな感じで20項目くらいありました。

分かりやすい項目だったのでササっと記入。

 

しばらく待った後に呼ばれたので診察室へ

 

ついに肛門の診察

看護師さん「ベッドに横向きになってお尻を突き出してください」

ぼく「はい」

といい指示のとおり格好のつかないポーズに。

 

看護師さん「じゃぁズボンとパンツめくりますね!」

 

といい、ペロンペロンとめくられお尻が丸出しに。

この看護師さん(女性 推定40歳)はどれだけの人のパンツを下ろしてきたのだろうか。

すごい手際がいい。

 

バスタオルのような布をお尻にかけられ、

看護師さん「先生がくるまで待っててくださいね」

ぼく「はい」

 

5分ほどたった後先生が登場。

横向きに寝ているため先生がどんな人なのかは確認できず。

 

先生「じゃあ早速診ていくからね。 力抜いてね」

ぼく「はい」

 

ちなみに私は後ろの穴の経験がないため、お尻にモノを入れられるというのは初めての経験です。

 

ゼリー?ローション?のようなものを肛門に塗られ、先生の指がin!!

 

痛い!!!

 

初めてってこんなに痛いんですね。

奥のほうまでグリグリされもう放心状態に。

 

先生「なるほど。まだ若いし大きな病気ではないでしょう。」

先生「じゃあちょっと器具をいれるね」

 

といい、直腸鏡を挿入。

(現場では分からなかったのですが、医療費明細書に書いてました)

 

僕「(なにこれ痛い。でも力んだら肛門が硬くなるし我慢しないと)」

 

というわけで心を無にして我慢。

 

先生「あ、いぼ痔だね。ちっさいのがあるね」

とか言ってるけどお尻に器具を突っ込まれてるから返事はできず

 

ついに診察終了。

先生「じゃぁ、お尻に注入する薬だしとくからね。治らなかったらまたきてね」

ぼく「う…う…」

 

ちなみにこんな薬です。

ヘモポリゾン軟膏・ヘモポリゾン軟膏

肛門部の出血、いたみ、はれ、かゆみなどを和らげる薬です。

 

意外と肛門へ挿入する部分が大きくて気合がいります。

でも入ってしまえば、薬はピュピュっとでてくるのでスムーズ。

 

まとめ

お尻から血が出たらマジでビビる。

肛門科は意外と入りやすい。

患者さんは老若男女いる。

若くてかわいい患者さんがいるとなぜか興奮する。

診察はちょっと痛いけどすぐ終わる。

 

これからはお尻に気をつけて生活をしていきます。

 

おわり

大学留年がわかった後、親にどう報告するか。

大学

こんにちは。

大学を3回留年したどうしようもないクズ人間、ぷりぱぱです。

大学はなんとか卒業して就職し、今は妻と子供の3人で暮らしています。

今思えば意外となんとかなるもんです。

 

しかし、留年まっただ中の人は悩みや不安に尽きないと思います。

 

お金のこと、これからの身の振り方等考えることはいっぱいあります。

 

 

今回はその中で、「親にはどう報告するか」について、私の実体験も交えつつ考えていきます。

 

留年したら間違いなく大学から親宛に連絡がいきます。

大学からの連絡で親が初めて留年の事実を知るのは最悪です。

(ちなみに私の1回目の留年は、親に言い出せず、大学からの連絡で親が知るという最悪パターン)

留年したことを親に報告するのはとても気が重いと思います。

早めに自分の中で出来事を整理しておくことをオススメします。

 

親に留年を報告する理由

「大学から親に留年の通知が行くから?」

それはそうなんですが、今まで育ててくれた・学費等サポートをしてくれている親に誠意を見せる必要があるからです。

留年は人生の岐路です。

  • 留年してでも卒業を目指す
  • 大学を中退する
  • 休学する

いろいろ選択肢があります。

この記事では、「留年してでも卒業を目指す」を前提に話をしていきますが、どの道を選ぼうが親からのサポートは必要です。

金銭面での援助は期待できなくても、自分以上に一生懸命考えてくれると思います。

親の考えを鵜呑みにする必要はありませんが、一番身近な人であり、人生の先輩の意見としてとても参考になります。

キチンと報告して、背中を押してもらいましょう。

 

なぜ留年したのか

「なんで留年したの?」

絶対聞かれる質問です。

シンプルであり難しい質問です。

「単位が足りなかったから!」っていうことじゃないですからね!

 

  • サークル・部活に熱中しすぎた
  • バイトをやり過ぎた
  • ゲームにはまってしまった
  • 体調が悪い
  • 精神的に辛い
  • 知り合いがいない
  • 単純にだるかった

例を挙げるときりがないです。

理由は1つではなく、いろんな理由が複合した結果「留年」という結果になったと思います。

生活を思い返してみましょう。

 

何をどう改善するか

「なぜ留年したのか」はハッキリしたと思います。

次は、

「留年した理由を取り除くにはこれからどうするか」

を考え、親に納得してもらう必要があります。

  • サークル・部活を辞める
  • 深夜バイトはやめる
  • 病気を治す
  • 規則正しく生活をする

人それぞれの方法があると思います。

 

ちなみに私は深夜バイトが留年の留年だったので、朝夕のバイトに変えました。

www.puripapa.work

 

 

金銭面について相談する

一年分余計にかかる学費等についてです。

国立大学で自宅生でも、学費で50万円はかかります。

私立大学+一人暮らし費用 となったらかなりの金額です。

 

一年間大学に通うにあたりどれだけの金額がかかるかを計算してください。

バイト等の収入で賄えればいいですが、難しければ不足分はどうにかする必要があります。

 

親に余裕があるなら、

「就職したら留年費用は返します」

と出世払いの約束をするのが一番いいと思います。

親に金銭的余裕がなければ、親戚に借りる手もあります。

 

学費の振り込み(4月)に間に合うようにお金を工面しましょう。

 

ちなみに留年中は奨学金は借りれません。

www.puripapa.work

 

 

学費の振り込みに間に合わないようなら、休学も一つの方法です。

休学している間は、国立大学だと学費が無料、私立大学でも数万円で済みます。

その間にアルバイトや期間工などで学費・生活費を稼ぎましょう。

 

大学を卒業したらどうするか

大学を卒業するだけでは意味がないので、

「なんとか留年してでも卒業して○○業界に就職したい!」

「留年したけど大学院にいきたい!」

など、将来のビジョンについても話し合っておきましょう。

 

就職の為大学はなんとか卒業をしたいんです!

これから心を入れ替えて頑張ります!

的な

 

まとめ

  • なぜ留年したのか
  • どうやって改善するのか
  • お金はどうするか
  • 卒業後のビジョン

これに加えて、とにかく誠意を見せましょう。

そして心を入れ替えること!

私は心を入れ替えるというのができなかったので3回も留年していましました。

どうしようもないですね。

 

さぼり癖を治すには強い意志が必要です。

いまだにさぼり癖は治りませんが、当時よりは相当よくなったと思います。

 

「3回も留年してるやつが語ってんじゃねーよ!」

って感じかもしれませんが、留年した人の気持ちは痛いほどわかります。

 

私を反面教師にして、どうが留年を重ねることはないように頑張ってください。 

 

おわり

【自遊空間NEXT新横浜駅前店】完全個室ネットカフェはビデオボックスの代わりになる?現場レポ


f:id:sakipapakun:20191025225619j:image

こんにちは。

ビデオボックスより完全個室ネットカフェ派のぷりぱぱです。

 

私実は月に一回ほど、仕事終わりに完全個室ネットカフェで1時間ほどゆっくりしてから帰宅してるんです。

奥さんには内緒だよ!

 

普通のネットカフェとも、ビデオボックスとも違う、完全個室の魅力を自遊空間NEXT新横浜駅前店を通じてお伝え出来ればと思います。

 

自遊空間NEXT新横浜駅前店へのアクセス

 新幹線・JR新横浜駅から「横浜アリーナ方面出口」を出て徒歩1分ほど

横浜市営地下鉄ブルーライン横浜駅 3A出口を出て徒歩30秒ほどです。

 

新横浜ビル

横浜駅のまさに目の前、新横浜駅アリーナ側広場をはさんで向かいにある新横浜西武ビル。

1Fにはいっているウェンディーズファーストキッチン三菱UFJ銀行の赤い看板が目じるしです。

新横浜駅すぐ。新横浜西武ビルに入っている居酒屋、他テナント | 新横浜情報シンヨコのサイト

入り口奥のエレベーターで上がって6階が受付です。

夜に行くと居酒屋の客引きがいますが、華麗にスルーしてどんどん奥へ進んで行きましょう。

完全個室は飲食物の持ち込み可(自遊空間提供のドリンクバー・フードは個室への持ち込み不可)なので、お腹がすいていたら隣のデイリーヤマザキで食料を買っていきましょう。

隣のぐるめストリートで手早く食べるのもあり。

 

完全個室の料金(2019/10/25時点)

料金表

NEXT新横浜駅前店(神奈川県) |インターネットカフェ 漫画喫茶 自遊空間

鍵付防音個室というところが、完全個室の料金になります。

自動パック制なので時間を気にしなくていいので助かります。

・通常料金(税抜)

291円/30分 ※土日祝は337円

・延長料金(税抜)

100円/10分 ※土日祝119円/10分

・パック料金(税抜)

3時間パック  1,219円(土日祝+300円)
6時間パック  1,937円(土日祝+300円)
9時間パック  2,664円(土日祝+300円)
12時間パック  3,200円(土日祝+300円)

 

1時間利用だといくら?

通常料金30分+延長料金10分×3 となるので、

291円+100円×3=591円!!!(税抜)

安い!

私は大抵1時間以内に用事を済ませて退室します。

用事ってなに?これだよ!!!!!!ティッシュ

はい。分かった?

 

入室方法

自遊空間の会員で無い人はまず入会しよう。

来店前に自遊空間アプリをダウンロードして会員登録をしておくとスムーズに入室できるよ。自遊空間アプリ|インターネットカフェ 漫画喫茶 自遊空間

普通のカード会員証がいい人は入会機で即時発行できます。

アナログ派の人はそっちで。

自動入場機で、好きな座席を選択する

 自動入場機を操作します。

入場ボタンを押して会員証をスキャンしたら、座席の選択が出来ます。

座席表

NEXT新横浜駅前店(神奈川県) |インターネットカフェ 漫画喫茶 自遊空間

 5階は普通のネットカフェのようなブース席なので、個室希望なら6Fの座席から選びましょう。

6階はすべて完全個室です。

リクライニングチェア席とマット席があるのでお好みで。

 

選び終わったら、QRコードと席番号が書かれた紙が印刷されます。

ちょっと大きめのレシートくらいのサイズです。

(画像撮り忘れ。また今度行ったときに撮影して追記します。)

これは退出するまで必要なので無くさないように!

 

QRコードを入場ゲートにかざす

空港の搭乗ゲートみたいな感じです。

QRコードをかざすと改札が開きます。

座席へGO!

ついに完全個室へ

個室入り口

光ってるところにQRコードをかざすと電子錠が開きます。

入室完了!

 

完全個室内の設備について

部屋の中

一晩過ごすにも十分な広さです。

マットも清潔で躊躇無く寝転べます。

ちなみに完全個室は全部禁煙です。

タバコが吸いたくなったら一度部屋を出て下の階(5階)の喫煙スペースで吸いましょう。

荷物棚

荷物だな

パソコン上部には棚があり荷物が置けます。

マットが広く使えるので地味にありがたいポイントです。

ヘッドホン

ヘッドホン

一応備え付けのものはありますが、音にこだわる人は持参推奨です。

防音ということになっていますが、おそらく大音量だと隣に聞こえます。

紳士の皆さんは恥ずかしい音を外に漏らさないようにしっかりヘッドホンを使用しましょう。

ティッシュ・ゴミ箱

ティッシュ

ゴミ箱

これが正直一番助かります。
このために完全個室にしてるといっても過言ではない!!!

 

ちなみにドリンクバーの機械の隣にはおしぼりの機械が置いてあります。

用事が済んだ後キレイにしたい人は先にとってから個室に向かいましょう。

 

その他の室内設備

・ハンガー

・スリッパ

・ブランケット

・各種スマホの充電ケーブル

充電ケーブル

部屋に元々あるのが嬉しいです。

カウンターに借りに行くのは面倒ですからね。

 

その他のサービス

基本的にネットカフェにあるものは全て網羅しています。

シャワー

1回400円かかります。

アメニティ・タオル付です。

ネット予約可

公式の予約フォームから予約が出来ます。

条件は

・利用時間の24時間前~2ヶ月前に予約

・クレジットカードの事前決済が必要

 

当日予約はできないよ!24時間前にクレカ前払いね!ってこと。

 

感想

店員さんと接することなく個室までたどりつけることが良いです。

短時間利用でも気兼ねなく使えます。

ティッシュ・ゴミ箱完備なのは素晴らしいです。

自遊空間もニーズを分かっているなと感じました。

 

ビデオボックスとの比較

ネットカフェが優れている点

店員さんとしゃべらなくていい

ビデオボックスで入退室が機械化されているところはまだないと思います。

店に入るとき周囲の目を気にしなくていい

ネットカフェにいくだけなので堂々と入れます。

ビデオボックスだと目的が丸分かりなのでちょっと恥ずかしいです。

短時間だと安い

ビデオボックスはパック制料金しかありません。

最短の60分でも1000円はかかります。

自由空間NEXT新横浜店の完全個室だと1時間でも600円程度です。

お小遣い制のパパにはありがたいです。

ドリンクバーがある

飲み物を買う必要が無いので節約になります。

ビデオボックスが優れている点

新作DVDが大量にある

ネットカフェでも大人向けコンテンツはあります。

インターネットでいろいろ検索もできます。

でも新作はなかなかネットで見れるところはないです。

道具が売っている

用を済ますのにあったら嬉しい道具です。

いわゆるジョークグッズ。

もちろんネカフェにはそんなもの売ってません。

ビデオボックスでは自販機みたいなので売ってます。

防音がしっかりしている

大音量で映像を見ても大丈夫なので開放感があります。

ネカフェではヘッドホンが必要です。

 

まとめ

いかかだったでしょうか。

ビデオボックスよりリーズナブルに使える完全個室ネットカフェ。

いままでビデオボックス一択だった方も、選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか。

 

 

一応育児とかも書いてるブログなのにこの内容なんだよって話ですが、世の中のパパのためになれば幸いです。

 

おわり。

 

自遊空間NEXT新横浜駅前店公式サイトはこちら↓

jiqoo.jp

留年したら奨学金ってどうなるの?【日本学生支援機構の場合】

留年

大学を3回留年しているぷりぱぱです。

2年生を3回、3年生を2回やりました。

何とか卒業・就職して社会人をしてます。

 

留年が決まったときにまず一番に考えるのがお金のことだと思います。

特に奨学金を借りて大学に通っている人は、

奨学金って留年したらどうなるの?」

「進級したら奨学金って復活するの?」

などなど悩みは尽きないと思います。

 

私も日本学生支援機構から第二種奨学金を借りており、現在返済中です。(ちなみに合計480万)

 

留年した当時感じていたとてつもない不安感は、未だに夢に出てきます。

 

私と同じ留年生の不安を少しでも取り除くために、改めて最新の奨学金事情(日本学生支援機構)を調べてみました。

 

よければ参考にしてください。

 

奨学金って留年したらどうなるの?

奨学金は、留年すると、停止もしくは廃止になります。

・停止

進級すれば奨学金が復活する。

・廃止

進級しても奨学金は復活しない。進級時に再申請すれば再度借りることができるかも。

 

同じ学年で借りれるのは1年ということです。(例 2回目の2年生は×)

 

留年したら停止と廃止どっちになるの?

停止か廃止の裁量は各大学がもっているため、大学によって違います

ただ近年、日本学生支援機構の適格認定(毎年年始にスカラネット・パーソナルで記入してるやつ)の基準が改定され厳しくなったようで、留年するとほとんどの場合廃止となるのがスタンダードなようです。

国立大学・私立大学あわせて10校ほど調べました。

 

ただ、成績等によっては停止で済む可能性もあるので、各大学の教務へ問い合わせる必要があります。

 

留年してしまう人は自堕落でコミュニケーションが苦手な人が多いと思います。(自分もそうです)

「教務に問い合わせるなんてめんどくさい。」

「ましてや留年しましたなんて恥ずかしい。」

経験者なので、気持ちは痛いほど分かります。

でも、大事なお金のことです。

腰が重いとは思いますが勇気を出して教務(学務)へ聞きに行きましょう。

留年している間は奨学金が貰えないのはしょうがないですが、これからの身の振り方に関わる大事なことなので確認しましょうね。

停止ならラッキー!廃止でもしょうがないやくらいの気持ちでいきましょう。

 

留年で停止の場合奨学金を復活させる方法は?

進級することが条件です。

また、毎年の適格性とか継続の手続きについても済ませておく必要があります(巣からネット・パーソナル)

更に、奨学生学修状況届を提出する必要があります。

出席状況や成績等の学業への取り組み状況を記載する届けです。

こちらも大学によって提出時期等違いますので、掲示板などで忘れずに確認しておきましょう。

分からなければ教務の窓口に行って聞いてみよう!

それが一番はやいよ!

 

留年で廃止の場合どうする?

進級した時点で奨学金の再申請(再申し込み)をする方法があります。

ただし、各大学に枠があるため、成績等の状況によっては採用にならないかもしれません。

こちらもそれぞれに大学によって日程・方法等違うので教務に確認してください。

 

「教務に確認しろ!」ばっかりでごめんね。

 

奨学金の再開のためにはいい成績を取らないといけない

停止・廃止どちらにせよ、留年中にある程度の成績をとっていないと、奨学金の復活・再開はありません。

留年中はアルバイトなどで学費を稼ぐ必要があるため、勉強時間を確保するのは大変だと思います。

とりあえず1年頑張ってください。

 

ここで頑張れないと、負の留年スパイラルに陥ります。

留年する→学費を稼がないといけない→バイトに時間を割かれる→勉強する時間がない→また留年する というように。

 

遊ぶ時間を削ってなんとか頑張って下さい。

 

多留はもっと苦しいですよ。

ついには大学を中退しないといけなくなるかもしれません。

 

バイトの参考に↓

 

www.puripapa.work

 

私が大学にいたときは、留年=奨学金即廃止 ということは無かったんですが、今は厳しいみたいです。

 

どうか私のように留年を重ねることはないように頑張って下さい。

 

おわり。

ローテーブルと座椅子を買ったらノートパソコンでの作業がはかどりまくり!

机とイス

こんにちは。

昨日までノートパソコンのデスクが無かったので、段ボールをデスク代わりにしてブログを書いていました。

イスもないから座布団です。

(ちなみにノートPCは4年前に秋葉原で中古で買ったやつ)

なんか超ひもじいね。

 

ダンボール机だと姿勢が悪くなるので腰が痛くなってきました。

それを妻に訴えると

妻「安い机とイスなら買っていいよ。安いのね!

というので、Amazonで一生懸命さがして安くて実用的ローテーブル座椅子を購入しました。

 

折りたたみローテーブル(NEARPOW 65×42×30cm)

机

何故この机にしたの?

折りたたみ机だから

自分の部屋がないので、お客さんが来たときなんかに押入れに収納できるように折りたたみがいいなー。

座椅子が使える高さだから

高さ30センチ以上ないと座椅子と組み合わせて使うのは厳しいかなーというところで、この机はちょうど30センチでした。

座布団生活から座椅子にランクアップ!

床が傷つきにくい造りだから

賃貸に住んでいるので気になるところです。

これは接地面に保護パッドがついており床に優しいみたい。

軽いから

持ち運んで、家のいろんなところでPCをしたかったからです。

  • ベビーベッドの横で子どもを気にしながら
  • バウンサーで子どもの様子を見ながら
  • リビングでテレビをみながら
  • 一人になれる空間で集中して

 なんかを想定していました。

安いから

 正直これが一番です。

妻から突きつけれられた絶対条件です。

4000円以下で買えました(2019/10/22現在)

もっと安いものもありましたが機能も考慮するとこれくらいが妥当かなと。

使ってみてからいいなと思ったところ

溝にタブレットスマホを立てることができる

ノートパソコンだとどうしても画面が狭いので、タブレットスマホで調べ物をしながら作業すると効率がいいです。

脚の滑り止めがいい具合

滑り止めがあるので滑らなくて安心です。

ただ、全く滑らないわけではなく、ある程度の力で押すと少し動いてくれるので、机の位置調整がしやすいです。

これぞいい具合。

 

天板の角が丸くて子どもにも安心

娘はまだ3ヶ月なので、購入時には特に気にしていなかったのですが、子どもが動き回り始めたら重要かも。

 

 

 

 ちなみに座椅子はこいつを買いました

安くて普通に使えるいいヤツです。

 

まとめ

やっぱりダンボールを机代わりは腰に良くない。

環境に最低限の投資はするべき。

探せば安くてもいいものはある

これからブログ執筆がはかどりそう

 

おわり

おしりふきで手・口を拭いていい?手口ふきは必要?

おしりふき

こんにちは。

 我が家では、赤ちゃんの手や口をふくのにもおしりふきを使っています。

手口ふきという商品があるのは知っています!

「使い分けるのがめんどくさい!」

という理由で手口ふきは使っていません。

 

でもこれっていいのかな?

と思ったので、おしりふきで手や口をふいていいのかおしりふきと手口ふきの違いを調べてみました。

 

おしりふき・手口ふきの成分比較

アカチャンホンポ

水99%Super おしりふき

水99%Super 手口ウェット

の成分で比較させてもらいました。

 

 おしりふき:水、加水分解ヒアルロン酸ヒアルロン酸Na、グルコシルセラミド、α-グルカン、グリセリン、PCA-Na、PEG-60水添ヒマシ油、安息香酸、安息香酸Na、セチルピリジニウムクロリド

手口ふき:水、加水分解ヒアルロン酸ヒアルロン酸Na、グルコシルセラミド、α-グルカン、グリセリン、PCA-Na、PEG-60水添ヒマシ油、安息香酸、安息香酸Na、セチルピリジニウムクロリド

 

ん?全く一緒だぞ??

 

アカチャンホンポ公式も、おしりふきと手口ふきは同じ成分だと言っています。

おしりふきと手口まわりウェットティッシュに含まれている成分の違いはなく…

アカチャンホンポに聞いてみよ〜子育てグッズのQ&A〜Q&A詳細

 

 他の会社のおしりふき・手口ふきも調べたところ、ほとんどの会社の製品は同じ成分のものを使用しているようでした。

 

よって、おしりふきを手口ふきの代わりにしても問題なし!

 

※ただし、普通のウェットティッシュを赤ちゃんに使うのはダメ!

アルコールが入っているものが多く、赤ちゃんに良くないです。

 

コスパはどうなの?

アカチャンホンポの水99%Superで計算しています。

 

おしりふき:1.17円/枚

手口ふき:1.93円/枚

 

あれ?なぜかおしりふきのほうが安いぞ???

 

恐らく、素材の違いが価格の差になっていると思われます。

 

おしりふき:不織布

手口ふき:ガーゼメッシュ

 

ふき心地が結構ちがいます。

手・口を拭くだけあって手口ふきは高級素材??

 

おしり用と手口ふき用で使い分けないと不衛生かも

おしりふきと手口ふきを使い分けている人の意見です。

  • 汚物を拭いた手でまたつぎのおしりふきを取ったりするので気になる
  • トイレやおむつ替え台に置いたもので口を拭くのはイヤ
  • 他人に「え?おしりふきで口をふくの?」って思われる

おしりふきとお口ふき - 2歳児ママの部屋 - ウィメンズパーク

 一理あります。

うんちがついた手でさわったおしりふきで口を拭くのは不衛生ですね。

言われてみて初めて気づきました。

 

まとめると、

  • 手口ふきは使わなくていい。
  • でも、おしりを拭く用と手口を拭く用は使い分けよう。

というところでしょうか。

 

まとめ

  • おしりふきと手口ふきの成分はメーカーによるがほぼ同じ
  • おしりふきで手・口を拭いてもOK
  • おしりふきのほうがコスパがいい
  • でも、おしりを拭く用と手・口を拭く用は使い分けないと不衛生

 

最後とっても大事。

 

いかかだったでしょうか。

些細なことではありますが、少しでも育児の参考になれば幸いです。

 

おわり